本文へスキップ

TQE は東北地区への品質工学の普及を目指します。

議事録(ゲスト用)MINUTES

 このページでは、毎月行われている定例会の雰囲気を感じていただくため、簡単な議事録を公開しています。
 (※タイトルをクリックするとpdfファイルが開きます。)

新着情報

2012年6月10日
TQE第192回、第193回の議事録を追加しました。

議事録(最新10件)                       ※バックナンバーはこちら

TQE第192回(2012年3月22日開催)、第193回(2012年4月27日開催)

  ・T 法を用いたパラメータ・スタディ(TQE192回)
  ・除震台の機能性評価(TQE192回)
  ・手書き文字認識に対するMT システムの適用(TQE192回)
  ・スナップフィットの最適化(TQE193回)
  ・ゼロ点比例式解析導入教育方法案(TQE193回)
  ・社内のデータ解析演習(TQE193回)

TQE第190回(2012年1月20日開催)、第191回(2012年2月17日開催)

  ・スイッチにおける異物に対する接触安定性の評価方法について(TQE190回)
  ・水転写の最適化事例(TQE190回)
  ・直交表の教え方WGで議論した結果を元に作成した“PCによるパラメータ設計体験演習”(TQE190回)
  ・評価技術導入のための企業風土改革戦略(TQE190回)
  ・チップ抵抗電極のバレルメッキ条件の最適化(TQE191回)
  ・水準ずらしによる交互作用対策(TQE191回)
  ・組立工程における治具類設計の最適化(TQE191回)
  ・バフ研磨条件の最適化(TQE191回)

TQE第189回(2011年12月16日開催)

  ・東日本大震災と品質工学の役割
  ・社内へのQE導入を目的とした除震台の機能性評価
  ・MTシステムによる通常会話音声の解析

TQE第188回(2011年10月21日開催)

  ・機能性評価祭り2011の発表テーマを議論

TQE第187回(2011年9月22日開催)

  ・機能性評価祭り2011の発表テーマを議論

TQE第186回(2011年8月26日開催)

  ・機能性評価祭り2011の発表テーマを議論

TQE第185回(2011年7月29日開催)

  ・使用電力予測に関する事例
  ・IEとQEのコラボレーションによる検査レス化(機能性評価祭り2011発表テーマ)
  ・装置検収改革〜機能性評価の効果的な運用(機能性評価祭り2011発表テーマ)
  ・プローブピンの機能性評価(機能性評価祭り2011発表テーマ)
  ・機能性評価演習におけるコミュニケーションスキルトレーニング(機能性評価祭り2011発表テーマ)
  ・直積配置による公差設計(機能性評価祭り2011発表テーマ)

TQE第184回(2011年6月17日開催)

  ・東日本大震災緊急報告会についての検討
  ・機能性評価祭り2011の企画

TQE第183回(2011年5月20日開催)

  ・プロペラファン用羽根のパラメータ設計

TQE第182回(2011年2月24日開催)

  ・ワイヤ放電加工における加工技術向上に関する研究
  ・パッド印刷条件の最適化
  ・ソフトウェア評価への直交表の適用
  ・めっき工程へのMTシステム活用
  ・パラメータ設計に使う直交表の教え方の研究

バックナンバーはこちら


バナースペース

minutes-back.htmlへのリンク